検索
定期巡回の随時対応について
- 定期巡回ゆい ケアコネクト
- 2022年10月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年12月15日
今年もあと2か月とちょっとで終わってしまいますね。りかです!
月初め頃に比べると、グンと気温も低くなり、朝晩はストーブの出番となっている我が家です。
月が明けたらタイヤ交換もしなくてはと、日程を調整しているところです。
さて、今回は随時対応についての説明をさせていただきます。
定期巡回の正式名称は“定期巡回・随時対応型訪問介護看護”と言います。
定期巡回については何度かご説明していますので、割愛させていただきます。
随時対応とは、各利用者様のご自宅にナースコールのような端末機を置かせていただき、
何かあった際にはその端末機のボタンを押していただくと、すぐにオペレーターに
繋がるようになっております。
利用者様のお話を聞き、急を要すると判断した場合にはスタッフが駆けつけるシステムと
なっています。
急を要する何かとは、例えば⇒・転倒して動けない、又は家族様だけでは起こせない。
・体調が悪い。
・排泄に失敗してしまった。又は排泄の処理が家族様では困難。
等が挙げられます。
状況を伺い、訪問させていただく場合でも、ゆいの訪問エリアは手稲区・西区で、エリア内を
巡回している為、訪問に際しては30~1時間程度の時間を見ていただいております。
また、他に何か不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
Comments