検索
インフルエンザ
- 定期巡回ゆい ケアコネクト
- 2021年11月6日
- 読了時間: 1分
今年もインフルエンザの季節がやってきました。昨年は予想に反してインフルエンザの感染がごくわずかだった事から、今年は集団免疫が形成されていないと考えられているそうです。その状況下で海外からウイルスが入ってきた場合大きな流行を起こす可能性があるとの事でした。
特に小さいお子さんや高齢者は感染すると重篤化しやすいという事で、早めのワクチン接種を心掛けたいですよね。ちなみに例年インフルエンザは12月から3月にかけて流行します。ワクチン接種だけではなく、「外出後の手洗い」「適度な湿度の保持」「人混みは避ける」等の対策をしっかりとり、予防に努めていきましょう。
なお、前回もここで書かせて頂きましたが、ウイルスにはこの「適度な湿度の保持」が効果を発揮します。冬場はストーブを使用する事で、室内が乾燥しがちですよね。加湿器などで適度(40%~60%)に加湿する事はとても大切な事なのです。ゆいでは訪問時にストーブや加湿器の管理・調整も行なっています。1日の中で大きく変動する室温や湿度を管理する事は、1日に複数回訪問できるからこそのサービス内容だと考えています。
ゆいのサービスで北海道の冬と、感染症を乗り切るお手伝いをさせて頂ければと思います!気になった方はいつでもお問い合わせください!
Comentarios